事例集
上乃木の家

島根県松江市の旧市街地での建替工事です。
建物正面である西側が、幹線道路である県道に面することから、この外壁には、開口部は最小限にとどめ、この壁が「室内と室外」を明確に隔てる、いわば界壁としての役割を持たせています。室内は、吹抜を介して1、2階が一体となるような空間構成で、各室の引戸の開け閉めによって視線を遮りプライバシーを調整しながら、空調とご家族の気配が通り抜けてゆきます。大開口は庭に面する南側に設けてウッドデッキで繋ぎ、壁と屋根で囲んだこの場所は、室内と室外を曖昧に繋ぐバッファゾーン(緩衝地帯)です。東側に隣接するご兄弟のお住まいとの行き来は、玄関からではなく、主にこのバッファゾーンを経由しておこなわれています。



